ぱみゅぱみゅ理論!?
最近ラジオでよく耳にするタレントさん!
彼女を紹介するラジオのパーソナリティは、皆一様に、つまる…。
「きゃ…りー、ぱみゅ…ぱみゅ…さん、デス!」という風に、間違えないように間違えないようにするから、大抵、詰まる…。
加えて、この名前がいかに言い難いか、ってことを解説(弁解?)したりするから、神経が、”よりその名前に集中”し、かなりリスナーの意識にも記憶にも残っている、ような気がする…。
これは、プロデューサーのアイディア勝ち!?
だって、人に好かれようとか、カッコイイとか可愛いとか…、これまでのプロデューサーが考えそうなネーミングじゃなくて、名前そのものを、人の意識・記憶に残る宣伝媒体として使用しちゃおうっていう発想がスゴイ!
まぁ、日本には、寿限無寿限無…みたいな名前もありますが(?)、そこまで長いと流行る前に命が無くなっちゃう危険性もあるので、皆の気を引くのは、”一瞬”がポイントかも知れません(^^;
でも、一時の興味を継続出来るかどうかは、本人の実力にもよるだろうなぁ…と思うので、陰ながら応援してあげようっと!
「ガンバレ!、きゃりーぱみゅぱみゅちゃん♪」
………言えた………;;
スポンサーサイト